こんばんは!
今日は午前中レスリングへ。
子どもたちが繰り広げるマット上での戦いに、私はマットの端で高校生の背後に隠れて応援。そして、チャンスがあれば偉そうに高校生に口とジェスチャーで技を教える、やはりジッとはできませんでした。笑
小さい時から知っているメンバーが成長してどんどん強くなっている姿を見て、10年くらい前までは「昔はあんなに小さかったのにね〜」って私が言われてたのに、いつの間にか自分がそのセリフを言っている事にクラブの歴史を感じました。
さて
今日はバレンタインの日。
リンはイギリスでいろいろとバタバタとしていたし、昨日から家族でイタリアへスキー(羨ましいですね〜)に行くと言っていたので、今年は特に何もナシでいいだろうと完全に油断していました。
ガ!
昨日、手紙が届いてしまった。。。。汗
そして、facetimeで連絡が….
LIN「手紙届いた?、あなたのはいつ届く?今日からイタリアだから14日には見れないけど帰ったら見るね♩」
DK「う…..あ、あの…」
ここから日英バレンタインデーの攻防が始まりました。
まず、必死に言い訳を….。
DK「いや、今年は特に何もしないと思って。。。」
LIN「I can’t believe it!! OMG!!(Oh my god!) え〜、ありえない。あんたっていつもそう。クリスマスだって、私の誕生日だって滅多に手紙をくれたことないし」
….完全に劣勢….
ここで、素晴らしい言い訳を思いつく!!
DK 「実は日本ではバレンタインデーっていうのは女性から男性にするもんなんだよ〜、お返しはホワイトデーという決まりがあってね…その時に..」
LIN「それは日本のルール、私はイギリス人だから関係ないし、それにホワイトデーはあんたの誕生日(DKの誕生日も3/14)だから何もしてくれたことないじゃん。」
DK「むぅ..(墓穴掘った…)… え、えーと、 まぁ、日本の男ってのは基本的にイベントごとにあまり興味がないし、そういう行事ごとには疎いんだよね〜」
っと、結果的に日本男子全体に責任をなすりつけて攻防は完敗で終了。
日本男子の皆さん、海外女子はとんでもなく行事ごとにうるさく、また海外版バレンタインデーは男女両方のイベントなので注意が必要です。
でも、日本版バレンタインデーの朝から無駄にソワソワする感じもいいんだけどなぁ。
リンが手紙に書いてた2人の似顔絵。
って、わしゃ、相撲取りか!!まげ結い前の遠藤みたいになっとる。
顔のデカさと眉毛に悪意を感じる。。隣のやつ笑っとるし。
今どきはLINEやFacebookですぐメッセージのやりとりできるけど、やっぱり手紙は何だか懐かしくてあたたかい。もうアウトだけど、あいつへの感謝の思い、手紙に書いて明日出しに行きますか。
では、みなさんHappy Valentines Day♩
こんばんは♪
ハッピーバレンタイン~♪
って、初めて知りました~!
バレンタインって日本のチョコレート屋の考えた
行事かと思ってましたわ~?_(^^;)ゞ
そうなんだ~?イギリスでもあるんですね~(*^^*)
しかも両者からプレゼントなんて
いいなぁ~??
かれこれ、何年も
ホワイトデーは主人がもらったチョコの
お返しを買う日と思ってた私…(笑)
それはそれで、なんでやね~んって話ですがねぇ…(笑)
リンさんの気持ちがちょっとわかったりして…?
まっ、なにはともあれハッピーバレンタイン~♪(*´ω`*)
めぐっちさん♩
こんばんは〜。バレンタインデーはローマ帝国の時代にキリスト教と司祭バレンタインがローマに秘密で兵士たちの婚姻を…..ってつまり、バレンタインさんが処刑されてしまっ日なんです〜。
戦後、日本のチョコレート会社がええ!やん!それっ!利用しよ。てなって今に至ります。
なので、イギリスではチョコとは限らず花、手紙、プレゼントを渡すみたいですよ〜。
ちなみにカナダとNZは男→女みたいです。
ってなんの説明だか。笑
来週、大阪行きまーす!