こんにちは。今日も暖かい1日。
リンさんは沖縄へ旅立ったので、しばらく母と2人の生活。
高校から寮生活をしていたので、家で家族でのんびり生活するということは、今まであまりありませんでした。しかも、「あんたはどっかに行ってしまうんじゃろうね〜」とよく言われていて、自分も将来は海外で生活したいなと考えていました。
それがいまはこんな事になって大阪の小さなアパートで母と2人暮らし。奇妙です。笑
補助人工心臓をつけている間は介助者と常に行動しなくてはいけないので、どこへ行くのも母と一緒です。26歳の男が。一見ただのマザコンです。笑
それでも、自分の人生の中でこうやって親と向き合い一緒に時間を過ごすという事は貴重なのかなとも感じています。
話すことは将来の事や人生の事。この歳になって親の偉大さがわかるような気がします。
先生というと、学校の先生を思い浮かべますが、「先生」という字は「先に生まれる」という漢字です。という事は、自分よりも年上の人は、誰でも先生になり得るという事ではないでしょうか。
そして、親というのは世界中に唯一であり、一番身近な人生の先生だと思います。
何か悩んだ時、ちょっと元気が出ない時、ふらっと実家に電話してみては。
私も将来は父親として子どもを育てたいという思いが強くあります。だから、絶対に何があっても諦めずに前を向いていたい。
そして、いまの時間を大切にそばにいる人生の先生に教えを請おうと思います。
いまの時間はきっと人生の糧になる。そう信じて。
木曜日は、平井先生が担当する立命館大学公民科授業研究の授業に見学参加してきました。学生時代を思い出すとともに、授業展開や教材選択などとても参考になりました。やっぱり見て学ぶのは大切だなぁっと。勉強になりました!学生がんばれ!
昨日は、母と万博公園へ。
病室から「あそこまで歩けるようになるかなぁ」とずっーと見ていた景色。
巨大な病院は米粒みたいに、豆粒くらいに見えていた太陽の党は超巨大でした。
ここまで歩けるようになったという嬉しさと、お腹からでるケーブルを見てちょっとした寂しさと。大阪も秋の気配です。
こんにちは(^-^)
自分も母と父に介助者になってもらって
出かける時は、やはり一見ではマザコンなのかなと
思っています!しかし、運命共同体として開き直ってます(笑)
つい昨日、ドライブラインの貫入部に
肉芽ができてしまいました……
様子見でいまのところは大丈夫なのですが
できてしまうと厄介者らしいです。
いつ何がおこるかわからないのが
人生だという大きなものさしで測ってます
生活を重ねていくうちに
充実していくのが目に見えてくると
思っています。
寒くなってきたので
体調管理に気をつけてくださいね!
初めまして(*^^*)
主人からこのブログを教えてもらい
一気に読ませて頂きました。
今私の主人も、同じ阪大に
拡張型心筋症の為入院中です。
主人は、今強心剤の点滴で
治療中で、人工心臓を入れるかどうかの
瀬戸際の状態です。
主人が情報を収集しようと
ネットで検索していて
こちらにたどり着いたようです。
びっくりしたのですが
入院時期がかぶっていらして
今思い出しましたが
彼女さんとエレベーターで一度
お見かけしたことがあります。
こんな出逢い、すごく不思議ですね…。
退院され、無事過ごされておられるとのことで
本当に良かったですね。
ブログの内容涙しながら読ませて頂きました。
主人も心情がわかると涙したようです。
まだまだ不安もありますが
前を向いて生きること
このブログを読ませて頂き
勇気がわいてきました。
ブログ書いて下さり
本当にありがとうございます。
またお会いできたらいいですね(*´∇`*)
病院に来られる際は是非
また教えて下さいませ。
ちなみに、43歳の小6の男の子がいる
中年夫婦です。
西村さん
そうですよね。ホントは感謝しないといけないんですよね。素直じゃない私には難しいですが。笑
そうなんですね….。それ以上悪化しないでほしいです。そういうものとはうまく付き合っていくしかないんですかね。
徐々に寒くなってきましたね。ありがとうございます。西村さんもお気をつけて!
めぐっちさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。同じ時期に入院していたということで、出会いに驚いています。
そうなんですね、どの決断をしても簡単なものではないですが、前を向いて生きるしかないですよね!
ご主人さん、とても苦しい心境だとは思いますが、めぐっちさんとお子さんの存在があるからこそ、頑張れると思います。何か力になれる事があれば、なんでもおっしゃってください。
今週の木曜日の昼ごろに外来で病院の方へ行きます。9Fにも顔を出すつもりです。
こんにちは!
コメントどうもありがとうございました(*^O^*)
すごくうれしいです。
木曜病院に来られるんですか~?
じゃ、私も昼前ぐらいに行きますね~♪
リハビリ室のお隣の
ナースステーションの真ん前の病室なんですが
窓際の向かって右手のベットです♪
また看護師さんに連絡しときますね♪
お会いできるの楽しみにしています♪(*^^*)
雨のせいか冷えますね。
お身体ご自愛くださいませ♪(*´∇`*)
DKさん、こんばんは!
すみません~?
私うっかりしてて、木曜日
子供の学校でPTA行事と重なっており、
私役員してるので欠席できないんです…?Σ(ノд<) せっかくお会いできるの楽しみにしてたのに 本当に申し訳ありません~?m(__)m なんて、タイミングの悪い…?Σ(ノд<) 主人の方は、変わらずいますので 良かったら寄ってって下さいませ♪ 今日看護師さんにも 連絡しときました。 またいつかお会いできるの楽しみにしています♪(*´∇`*) さっき、一度送信したら 消えちゃったようで…? もし、二回送ってたら 重ね重ねすみません…?
大紀さん、お元気でいらっしゃるようで、とても嬉しいです。お母様との生活、いろいろ考えるところもあるみたいですね。私は、日本から離れカナダに住むようになって、また、自分が年を重ねるとともに親も年々年老いていく様子を見ながら、親の偉大さやありがたさを感じています。年に1回の周期で帰国していますが、逆を言えば両親と顔を合わせて過ごせる時間があと何週間あるのかということ。これを考え始めると、途方もなく悲しくなります。でも、縁あって今はカナダにいて、それも私の運命なのかもしれませんが、帰国の時はできるだけ両親との時間を大事にしようと思っています。
入院中に見ていた太陽の塔にお出かけになったのですねー!感無量だったのではないでしょうか?これからもゆっくりのんびり、楽しい毎日を送ってくださいね!