明けましておめでとうございます!!
みなさんどのようなお正月をお過ごしでしたか?
私は家族と2匹の犬とのーんびり(姉夫婦を巻き込んでトランプの大富豪したり..笑)過ごしました。飲んで!騒いで!が大好きだったので、ちょっと寂しいですが今は修行の身。家族と過ごす正月というのもいいものですね。
さて、2016年!前進の年にしたいと思います。
そして早速!自分なりに新たなスタートがきれました!
塾で講師のアルバイト始めました!社会復帰1歩目!
小学校から通っていた個人指導の塾で、隣にいるのは教員を目指すきっかけになった人生の恩師でここの塾長。昔は何度も怒られて、ボコボコにされたこともあったけど、この人だけはいつも真剣に自分と向き合ってくれていたなぁ。
広島に帰った時に塾へ挨拶に行って年明けからの社会復帰を目指していると話をすると、「うちで良かったらいつでも来い!あっ、冬期講習で人いるから年末から来いよ!」と誘われ、「え〜、しょうがないな〜。分かったよ〜。(本当はめちゃ嬉しかった。笑)」とか言いながら年末から1日ほんの少しの時間ですが家族のサポートを受けながら、リハビリがてら始めました。
小学生と「なんでカバンいっつも持っとるん?」「大事なもんじゃけぇ、盗まれんように持っとるんよ」「いや、そんなカバン盗まんし」とか、中学生と「先生!どっか体悪いんじゃろ?」「いや、国にロボットにされて研究されとるんよ、ターミネーターよ」「はい、絶対ウソ〜」なんて会話をしながら、遊んでもらってます。笑
小さな一歩ですが、私にとっては大きな前進です。
これからどうするかはゆっくりと考えながら行動に移していこうと思います。
正月明けには、我が家にゲストが遊びに来てくれました。
教師×現役プロレスラーの熱い漢!サウザーさん(記事下リンク)
一緒にレスリングのコーチングをしたり、審判の練習をしたり、異文化理解や海外のことを話すうち意気投合して、仲良くしてもらっていました。病気発症後も励ましてくれたり、顔を見に来てくれました。英語のブログを立ち上げてみたら?とアドバイスをくれたのも彼でした。サウザーさんのおじいさんも心臓移植を受けたみたいで、親身になって話を聞いてくれたり、色々アドバイスを頂きました。
「自分にしかできないこと」これからのヒントをもらった気がします。
2016年、皆さんにとって健康的で有意義な1年になることを祈っています。
辛いこと、苦しいこと、嫌なことはいっぱいある!
そんな時はいっぱい悩んで、葛藤して、それでも最後は前向きに笑っていられるような1年にしたい。
社会復帰の第一歩おめでとうございます♪
体のケアと両立させるのは簡単ではないと思いますが、お互いに頑張っていきましょう!!
プチさん
ありがとうございます!!
焦らず、ゆっくりと頑張ります!
プチさんもお体にお気をつけて!!
だいきさん!明けましておめでとうございます☺
素敵な2016年のスタートをきったみたいで安心しました。早々と社会復帰の夢を叶えるなんてさすが!!
私もだいきさんに負けないように色々頑張らないとなーと思います(^◇^)
2016年が素晴らしい1年となりますように(^_-)-☆ 今年もどうぞよろしくね☆
PS:ビデオレター、届いたんだ(*’ω’*)無事に届いてよかった♪
かづよさーん
家族とこうやって正月が過ごせたのは本当幸せでした。
かづよさんの2016年も良き年になるようにカルガリーへ念を送ります。笑
届きましたよー。かづよさんもいてびっくり!!本当ありがとうございました:)!!パワーもらいましたよー!!