こんばんは。3連休いかがお過ごしでしたか?
私は外出したり、5年ぶりぐらいに仲間との再会や、大阪のアパートを見に行ったりと、久しぶりに若者言葉でいう「リア充」しちゃいました。
さて、
10日 外出リベンジ 大阪万博公園に行ってきました!
週末はこんなイベントやってました。すごい人!!
大阪万博は1970年に開かれ、跡地になる公園にはいまでも太陽の塔が残っています。
当時の太陽の塔
引用リンク先: 日本万国博覧会 – Wikipedia
現在の太陽の塔
ちなみに、
今回VADの持ち運びには、ベストタイプのものを使ってみました。バッテリーはベストからぶら下がる形で両方の腰。コントローラーはウエストポーチのような感じで装着します。ちょっとガンマンぽくって個人的にはお気に入り。
長所はバランスの良さと動きやすさ。
短所は座った時のコントローラーの重さによる腹部への圧迫感。コントローラーとケーブル、ドライブラインが目立つことかなぁ。
黒Tではほとんど目立ちませんが、どうしてもケーブル類は目立ちます。相変わらずの歩く遅さとこのスタイルは、通行人の視線は肩掛けタイプと比べかなり感じました(勘違い!?w)
食の誘惑、ビールの誘惑にしっかり打ち勝ち、赤井英和さんも発見しました。
すいません、うそです。たっぷりタレがついたステーキ丼食いました。
く、くそぉ…大のビール好きだった私に禁酒は辛い。。
でも、やはり体力的にはまだまだ時間がかかると痛感。帰りは少し歩くごとに休憩…。
坂、階段、人混み、ベンチのない道路。今までは軽々歩いていた風景が一変、今の自分には巨大な壁となって迫ってきます。
万博公園前駅から万博公園までの距離を見た時は、もうそのまま帰りたくなるほどでした。
2回の外出で現実に打ちのめされた感はあるけど、まずは目の前の小さな壁を毎日のリハビリで少しずつ乗り越える。そして後ろを振り返った時は、いつのまにか大きな壁も乗り越えていられるように!前に進むしかない!
「 諸行無常ブラザーズ」毎日の努力の大切さを感じました。
急展開ですが、明日は大阪のアパートで1泊2日の外泊練習です。
VADを自宅でどのように使うか。どんな問題があるか。いろいろ勉強してきます。
さぁ、目の前のXデーを目指し、クライマックスシリーズ第2Rプレイボール!!
2回目の外出、お疲れ様でした!今回は前回より歩く距離も長かったのかな?フードフェスでは久しぶりに外のご飯を味合われたんですねー!写真を拝見して、なんだか私も大紀さんと一緒に歩いて味わっているような気がしてきました。そして、ご自身は禁酒なのにリンさんにビールを買ってあげちゃう大紀さん、素敵です♡ 外泊練習も楽しみですね。でも、ゆっくりのんびり、リハビリしてくださいね!
Xデーとは……ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まさかの……
先に申しますが
おめでとうございます!(笑)
これからの生活に馴れるまでは
時間がかかると思いますが自信を
持って過ごされてくださいね!
何かあってもきっとそちらの病院は
万全の体制でサポートしていただけると
思いますから( ´∀`)
半年ほど経過した現在でも
病院には生活の事で相談ばっか
してますしね(笑)
お互いに健康的な生活
送れるように気をつけときましょ!
あらためて
おめでとうございます!