心臓病×家庭菜園 PART2

前回からの続きをアップしようと思いきや、

雨!!

雨!!

そして今日やっと晴れた!と思ったらいろいろ虫に食われてました。。

さ、心臓病×家庭菜園 PART2!です★。

心不全を発症した方が必ず耳にする言葉「減塩食」「塩分6g」… (見るからに薄そうですよね〜)

たまに無性…..に発狂したように塩分を大量摂取したくなりますよねぇ。(ラーメンとか梅干しとかあれとかこれとか……)

さて、減塩食を成功させるためには「塩分を減らすこと」当たり前です。

でも、口が慣れるまで大変ですね…。「いや、僕の楽しみ、食べることしかないんですけど。」みたいな。笑

塩を減らす…減らす….に取り憑かれすぎて少しストレスになっていました。(ストレスになっていたのは私ではなく、料理を作る母ですが。)

ある日、あることに気づきました!!それは、あるものを「増やす」こと!

それは、

香り!!

香りを増やすことで、嗅覚でも味を楽しめるんですね〜。

そして、さらにそれらを自分で育てて食べることで、

減塩+心と体のリハビリ+節約(香り系は案外お高い)+食事が楽しみ!

と1つの石投げたら4羽の鳥が落ちてきました!

まずは、

f:id:moai9rin3DK:20160613213227j:plain

パセリ!!

現在は収穫されすぎて禿げ山状態。

ちょっとした味のアクセントになりますよね♩

f:id:moai9rin3DK:20160613213628j:plain

オレガノ!!

すごいスピードで増殖中です!笑 手入れしきれない所が、ガーデニング初心者丸出しです…..。

肉料理に相性抜群ですね♩コショウ、オレガノなどの香辛料と少しの塩分(かる塩など使えばさらによし)で十分いけます!!

f:id:moai9rin3DK:20160613213959j:plain

そして、バジル!!

我が家のエースです。カープでいうとジョンソンですね。抜群の安定感とタフさがあります。

サラダ、ピザ、パスタ、何にでも合います♩

そして、次に新入り!つい最近1軍デビューしました。

f:id:moai9rin3DK:20160613214237j:plain

赤トウガラシ!

「香り」の次は「辛み」も現在、研究中です。

そして、最後に我が家の「酢しょうが」に続くブームをご紹介。

f:id:moai9rin3DK:20160613214537j:plain何かわかります?

現在、我が家で大流行中!!

ヒントは「大好きな人は大好きで、大嫌いな人は大嫌いなもの」

「ニオイにとても癖があります!」

父も最初は嫌いでしたが、今では嬉しげに「〜スープ」や「〜ラーメン」をゲットしては家族に「いいだろぉ〜」自慢してきます。

正解は次回にて!!

わかった人、いるかなぁ?

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 3 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ちっちゃなツブツブが出来ていますね~。なんでしょう?好き嫌いの分かれる香辛料というと・・・パクチーとか山椒とか?
    次の記事を楽しみにまっていまーす。
    そうそう、大葉はすぐ増えるし、夏は何かと重宝するのでお勧めですよ。もうあるかな?

  2. パクチーに一票です♪
    ちなみにミントは要注意ですw

  3. nicoさんプチさん
    大正解!!
    大葉は種でゲットして、近々植える予定です!大葉大好きです☆
    ミントは要注意みたいですね…。いろいろと気をつけないといけないことが多いですよね。

コメントを書く / LEAVE A REPLY

*

Wrestler / Teacher / LVAD(Heart MateⅡ)

See more info
プロフィール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。