先日の安田女子高校での特別授業の様子が、3月4日(土)中国新聞に掲載されました。
「人生で本当に大切なもの」
私が伝えたいことはそこに尽きます。
辛いことも。苦しいことも。楽しいことも。いっぱいある。
今回もみんなでたくさん笑って、たくさん考えました。
後日、生徒さんたちの思いが一杯詰まった感想文を1人1人読ませてもらい、胸が熱くなりこみ上げてくるものがありました。ありがとうね。
子どもたちってすごい。本当にすごい。
そんな子どもたちに「生きる」を真正面から伝えたい。
ジレンマもあるし、葛藤もあります。
でも、これが僕の生きる道だと信じて。
PS.安田女子中高のホームページでも紹介されています。
安田女子中学校・安田女子高等学校 ホームページ
↓紹介ページ
今回の特別授業開催にあたり、ご尽力頂いた先生方、関係者の皆様、そして生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
はじめまして。当たり前なことなんて本当にないと感じます。月並みな表現ですが、こうしてここにいられることに感謝です。
「自分は独りじゃない」私もそう思うことで、VAD手術をしてリハビリ中ですが、家族や周りの人に勇気づけられています。
お伝えし忘れましたが、前にコメントした「某オッさん」は私です。失礼致しました。
改めてよろしくお願い致します(^_^;)
はじめまして、昨日心エコーにて心臓に元気が無く収縮力が弱いと診断されEF値が50から59
の幅があったので
「頻脈性心筋炎」という言葉が出ました
最初は50だったのが回復してきたという事かな?
一年前に1時間以上動悸の大発作があり
パニック障害の過呼吸と紛らわしくて
不安が募ります、、、
14日に再度受診予定でまたこちらのブログで
勉強させて下さい(^-^)
ちみきさん
一番大切な事は近くにありすぎてなかなか見えませんよね。はい、今に感謝です。
garymbさん
お返事が遅くなりました。リハビリお疲れ様です!毎日毎日1つ1つですよね。今日は外来で阪大にいます!9Fの方にもいますので、もし見かけたらお声がけ下さい♩
さきほど、うちの母が9階のエレベーターで降りていかれるところをお見かけしました。お時間あるようでしたら、内科のCCUに入ってますのでお立ち寄りください。山本と申します。
まりもりさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。そうなんですね。不安な部分はしっかり見てもらうのが一番ですね。
14日の再検診の結果、良好であったことを祈っています。