こんにちは!
熊本、エクアドルと地震が発生しています。
一生懸命生きようとする命をいとも簡単に奪ってしまう天災の恐怖に、ただただどうしようもない無念さと悔しさがこみ上げます。。被災地のライフライン復興と被災者の方が1日でも早く安心して暮らせることを祈ります。
さて、
4月から教育現場で仕事させてもらうことになり、徐々に生徒たちと関わることが多くなってきました。
ちなみに、まだ生徒たちには私の病状のことは話していません。週1の1時間だけ授業があるクラスの生徒たちには話すつもりですが、どうやって話そうか…..まだ考え中です。
とりあえず今の段階では、なぜかいつもカバンを持ち歩いている、完全に見た目にはフツー(耳が潰れている以外。笑)の先生に対する生徒たちの反応を楽しんでいます。笑
というワケで、今回は今までにあったVAD先生VS生徒たちとの面白いやりとりについて紹介します!(生徒は全く知らないので悪気はありません!一番悪いのは私です。笑)
・レスリングをやっていたと自己紹介すると、元気の良い男子生徒からガチンコ腕相撲を挑まれる。
→すまん、今はできん!とやんわり断る。→どっかケガしとん?と心配される。
・男子生徒に一緒に筋トレをやろうと誘われる。
→いつかね!とその場を流す。そのいつかの前にその子は卒業します。笑
・スポーツができそうだからと運動部の顧問を頼まれそうになる。
→状況を察知した他の先生がやんわりと話をそらしてくれる。
・カバンを持って歩いていると、「先生もう帰るん?」と聞かれる。
→そうそう〜と適当に答えると、じゃあ私も早退しよ〜と言い出すので必死に止める。笑
・そのカバンの中身、財布?と聞かれる。
→ある意味、財布より大事なもんよと意味深な返しをする。(財布より大事です。笑)
・じゃれて軽〜い体当たりをくらわせようとしてくる。
→両手を体の前でクロスして必死に防御する。笑
番外編
レスリング指導にベストタイプ(機械が見える)で行った時の新人の小学生の反応
(小)その機械なにーーーー?
(私)これつかって変身するんよー、仮面ライダーみたいにね!(仮面ライダーポーズ)
(小)ふーん、じゃ、変身して。
(私)う…..
ショッカーばりに撃沈されました。笑
生徒たちの反応が新鮮で面白いので伝えるのはもうしばらくしてからにしようかなぁ。
とにかく仕事は体力的にも徐々に慣れてきました!!
だけど、調子に乗らず、ゆっくりのんびりやります!
お、お気をつけて・・・
小さい子がじゃれてくるのとはパワーが違いますから怖いですね^^;
初めまして
今日読者にならせていただきました
私は、3月に拡張型心筋症疑いと重症の心不全で入院治療し、今は自宅療養中です
EFとBNPについて検索してて、このブログにたどり着きました
病気についてすごく勉強していらっしゃって、とても参考になりました
そして前向きに明るく闘病していらっしゃるお姿にたくさんパワーをいただきました
ありがとうございます!
プチさん
調子いかがでしょうか?ブログを見て驚いています…。少しでも早く良くなることを願っています。
linkfujiさん
初めまして!コメントありがとうございます。このブログを通じての新しい出会い、大好きです。そうなんですね….、辛いことも多いと思いますが、我々もケアと知識をしっかり身につけて医学の進歩に期待しましょうね!ベタですがネバーギブアップです!これからもコメントしてくださいね。
DKさん、お忙しい中コメントありがとうございます!
そして社会復帰おめでとうございます
私の発症から入院までの経過がDKさんとそっくりで、びっくりしました
私も風邪だとばかり思って、無理を重ねていて、入院時EF16%BNP880でした
私の場合は、高血圧が原因だろうと言われたのですが、拡張型心筋症との鑑別は難しいそうです
今は自宅療養で週2回心臓リハビリに通院しています
職場復帰は、今のところ6ヶ月以上かかると言われ、焦る気持ちもありましたが、無理をせず頑張ろうと思っています
本当にネバーギブアップ!ですね
DKさんの闘病のご苦労やご心痛には、本当に頭が下がります
これからのご活躍をお祈りしています!