広島ナウ 最終章は広島にいるときに仕上げる予定だったのに、ただいま
大阪ナウ でございます。年末までは大阪におります。
広島でやりたかったこと、
第1章 原点回帰 自分の本当にやりたいことを見つめ直す
第2章 お好み焼き 広島の食べ物と街を堪能する
そして最後は仲間に会うことでした。
小学校時代のいたずら話や高校時代の青春話、腹の底からゲラゲラと何も考えずに笑ってる時間は自分の今の状況なんてすっかり忘れることができました。
将来のことなんて全くわからなかった自分たちがいつの間にか社会人になって、結婚した奴もいて、子どももできた奴もいて。それでも昔のことで笑える仲間は本当に私にとって必要な存在なんだと実感しました。
この病気のせいでいろんなものは失ったけど、仲間の存在は絶対になくならない。仕事や金なんかよりももっともっと大切なものだと気づきました。
今、私はこんな状況にいて、明日を絶対に生きていられる保障をしてくれる人は誰もいません。血栓がいきなり頭に飛ぶかもしれないし、脳が出血するかもしれません。でも、もし、そうなった時に、「あの人に会いたかったなぁ。」って思いたくない。
大げさかもしれないけど、大げさじゃない状態で毎日生きているから、仲間を大切にしたいと強く思うようになりました。今回の帰省ではみんなに会えたわけじゃないから、また次に帰る時の楽しみです。
ずっと友達、だが時はたち、離れた町と街で別々の道♪
それでも友達。それが仲間。ありがとう!!
今年も残すところって
時期に突入しましたね?
僕やDKさんにとっては
ある種のターニングポイントを
選択しなければいけなくなって
大変な一年だったのでは?(笑)
まだまだドライブラインの貫入部の
治療は続きそうですが
なんとか退院しました。
つい最近だったのですが
同じ病気と闘っていた仲間の方が
脳出血のダメージによる
危篤状態になりました……
昨日、楽しそうに話をして
まだまだやる事が沢山ある。って
言っていたのにね
その前から高熱や視界が悪くなったと
症状があって緊急入院してきたのですけど
容態が急変して一気に……
家族の方に声をかけてあげてと言われ
受け入れるのに時間もかかり
涙が止まらなく声を出すのも
ままならない状態でした。
出血や血栓による内部の破壊
肉芽などによる感染症
いろいろとリスクがあって
100%の生存が約束されているわけじゃない
と改めて実感させられました。
自分もかけがえのない仲間に
その事実を伝えて、変わらずに友達
でいてくれる事にありがたみを感じて
精一杯生きていくようにしています。
西村さん
あっという間の1年でしたね…。
なんとかの退院、聞いて安心しました。
そうなんですね…..。悔しいです…。
その方が少しでも回復に向かわれることを心から祈るばかりです。
先のことなんて全くわからないけど、1日1日を大切に生きていくしかないですね。
そしていつかは絶対に乗り越えよう!
自分の昔を知る友だちに
今の自分を知ってもらって
また、頑張っていく時に
助けになってもらえたら
いいですね
しんどい時は助けてもらえば
いいと思います
それが友だち
僕が逆の立場であったら
なにかの力になれればって
思いますし
支えられて、
また支えれる時は全力で
恩返しできればいいすね。
kjさん
あれから調子どうですか?
Twitterで今度は僕がkjさんの動向をチェックしていますよ! 笑
ほんとそうですよねぇ。
家族の存在ももちろんありがたいけど、ゲラゲラ笑える仲間の存在って大きいと思います。
近いうち病棟覗きに行きます!!
行く時は連絡しますね。