こんばんは!!
今日は両親+1匹と散歩へ。
外が少しづつ暖かくなり、社会復帰に向けて体力UPを目指します!!
春よこーい!!
瀬戸内海が見える海沿いを歩きました。外は少し曇り空。
ここは私が生まれた地域。この場所も小さい時から来ていました。
両親が歩く後ろで父のiPhoneで写真撮影。
2人の後ろ姿を記念にこっそり撮っておきました。笑
両親と一緒に散歩に行くなんて今まで滅多に無かったこと。
高校から寮で生活していたので、こうやって両親と生活を共にするのも10年ぶりくらいかなぁ。
「家族(リンも)といる。」
入院中、1番苦しかった時、死ぬんじゃないかと思った時に1番したかったこと。どっかに行くでもなく、仲間と酒飲んでパーティーするでもなく、何かを買いたいでもなく。
今まで当たり前だったことを急に奪われて、それがすごく愛おしく、本当に大切なものだったんだ、って大きな代償と引き換えに学んだはず。
それが補助人工心臓のおかげで徐々に元の生活に戻っていって、当たり前が当たり前になりつつあります。いろんな所に行きたくなって、友達と騒ぎたくなって、いろんなものが欲しくなってきています。
あの苦しく辛かった思いをもう忘れてきてはいないか?
見つけたはずの本当の幸せをまた見失いかけてはいないか?
両親の背中を見ながら何度も何度も自問自答しました。
「あれがやりたかった」「これがやりたい」
生きているのは「過去」でも「未来」でもないはず。
今、この瞬間のはずなのに。危ない危ない。
自戒の念を込めて。初心を忘れそうになった時はまたここへ来て思い出そう。
昔からずっと変わらない景色を眺めながら。
こんばんは
寒かったり、天気が悪いと
僕は家の中に籠もりがちなのですが、
しっかり散歩されておりますね
ナイスです
心臓病になって
入院して、退院してる間に
前より実家の家族と話しをするように
なりましたね
母親とは今までも話ししてましたけど
父親、妹と話をする事が増えました
つい「家族だから」となりがちな関係
だったりしますけども、
かけがえのない関係です
と
いいながら自分の部屋に
籠もったりもしてたりするので
またもや書き込みながら
そんなんばっかりにならないように
しないといけないな、と。
Kjさん
いえいえ、S先生に「歩数が少ない」と外来の時に言われたので、散歩し始めただけです。笑
1、2月はほぼ家に引きこもりました。笑
家族の関係、僕も変化しました。
この病気で学んだことって多いんだなっと思うことが最近よくあります。
ちなみに寒い時や朝方に散歩すると脳卒中の危険性が高まるみたいなので、暖かくなるまでは引きこもっていた方がいいですよ!!
外来で怒られないようにしたいと
願っている僕にアドバイス
ありがとうございますw
病気になってしんどい事
多いですけども
得たものも多いって
人生色々ですよね
体力増強と、
とあるお方と僕の
ダイエットも兼ねて
明日の朝から散歩を考えております
脳卒中は怖いですね
無理しないように、
そこそこボチボチランウェイで
行こうと思います。