神様仏様「両目が揃うその日まで」

こんにちは!

特に心筋症の所から来られた方は、カテゴリ別の病気の事の所からそれぞれ気になる記事を探して頂けたらと思います。拡張型心筋症/心不全(前兆、発症)投薬治療減塩食事EFとBNP不整脈心臓リハビリICD手術補助人工心臓装着手術記手術後から退院までの流れ機械の管理などをこれでもかっ!!ってくらい書き記していますので、どうぞ参考にして下さい。

さて、ちょっと前の話ですが、大阪のアパートの大家さんにこんな所に連れてってもらいました。

f:id:moai9rin3DK:20160207152958j:plain

ん?チビ…??

f:id:moai9rin3DK:20160207153025j:plain

チビだるま達がいっぱい!!

f:id:moai9rin3DK:20160207153223j:plain

こいつらを見てると、もののけ姫のこだまを思い浮かべるのは私だけでしょうか?笑

さぁ、ここはどこでしょう〜?大阪、お寺、歴史に詳しい人は知っているかもしれませんね。

正解はここ。

f:id:moai9rin3DK:20160207153108j:plain

f:id:moai9rin3DK:20160207153126j:plain

大阪の箕面市にある勝尾寺という高野山真言宗の寺院。

奈良時代末期からの古い歴史があり、西国三十三所巡りの23番目のお寺だそうです。

(ちなみにワイドショーをにぎわしている清原がやってたのは四国八十八遍路)

途中の坂道をゆっくりゆっくりと歩きながら、厳かな雰囲気と清らかな空気、お経を唱える音に耳を澄まし、ふと「今まで色々あったけど、頑張ってよかったなぁ…」となんだか私まで悟りを開いたかのような何とも落ち着いた気持ちになりました。

拡張型心筋症を発症する前は、せかせかと過ぎる毎日の中で、「時間がない、金がない、楽しくない」と口から出てくるのはナイナイナイの文句ばかり。ゆっくりと目を閉じることも、ゆっくりと空を見上げることもなかったように思います。

「こうなったら神様仏様にお願いや!!病気が治るようにみんなで頼むでぇ!」っと言ってくれる大家さん、そして私の隣で一生懸命に拝んでいる母の姿を見ていると、本当に心があたたかくなりました。

f:id:moai9rin3DK:20160207155058j:plain

勝尾寺は勝ちダルマとしてダルマさんが有名なようです。あのチビだるまにおみくじがつけてあって、おみくじを引いたらチビだるまをお寺に飾って帰るのが風習だそう。(だから、あんなにチビだるまたちが….)

f:id:moai9rin3DK:20160207153411j:plain

ここには願い事が叶って両目が入れられただるまたちが納められていました。

f:id:moai9rin3DK:20160207153453j:plain

こんなところにもチビだるまたちが。(どうやってのっけたんだ?..)

そして、家には中だるまを。片目を書いて、その背中にはお願い事を。。。

両目が揃う日が来ることを祈って。。。

f:id:moai9rin3DK:20160207155118j:plain

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんにちは
    旅ってはりますね
    僕もリハビリといいながら
    動こうなんて思いながら
    自分のカラダと相談しながら
    家族と相談しながら
    旅っていこうとおもてます
    病院から出ると
    時間が大きく変わりますね
    ご飯を食べる時間
    消毒する時間
    風呂に入る時間
    キモチをふらつかせず
    ちゃんとしようなんて
    おもてますが甘え気味です
    また病院での検診があるので
    それに向けて
    ちょいとちゃんとしないと
    いけないすね
    と、言葉に出してみましたw

  2. KJさん
    某◯S◯へ行かれたという情報は私の耳にも入ってますよ。笑
    はい、僕もすごく時間変わりました。
    最初は甘えちゃっていいですよー、無理と無茶さえしなければ。
    そうですね、一つ一つですね♩

コメントを書く / LEAVE A REPLY

*

Wrestler / Teacher / LVAD(Heart MateⅡ)

See more info
プロフィール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。