2016年..初外来の..結果!!

こんばんは。昨日から大阪入りです。

さて、今日は2016年に入って、初めての月1の外来診察に行ってきました!!

血液検査、レントゲンを終え、診察を待つこと,,,,約4時間(早めに来すぎた+診察進行の遅れ)遂に診察室に呼ばれました。。

実は今回の外来診察は少し特別な思いがありました。

前回の診察からまるまる1か月広島。初めて阪大から長い時間離れ、日常の生活、アルバイトの開始など、いろんな「初」を経験しました。
これから大阪で生活すべきか、広島で生活すべきか…いろんな意味で特別な意味合いを持つ1か月でした。

特に母は減塩食や家族、仕事の事、そして特に私の体調に人一倍気をつかい、また広島に帰った事で、どっと今までの疲れが出たのか体調を崩し寝込んでしまう事もありました。

果たして経過はどうなのか、ドキドキハラハラでこの日を迎えました。

診察室に入り、椅子に座ると、先生から第一声。

「経過はすごく良いです!。」

血液検査で心臓の負担度を測るBNP(正常は40以下)で、遂に正常値の37の結果が出て(一番悪い時は1900)、レントゲンで見る心臓の大きさも手術前と比べ素人目から見ても明らかなほど小さくなっていました!!

先生からは「傷(補助人工心臓のケーブルが入っているお腹の部分)もとてもきれいだし、血液検査も全く異常ナシ!問題ありません!!3月の人工心臓のオフテスト(1週間ほど入院して、補助人工心臓無しでどれほど心臓が自力で動けるようになっているかをカテーテルで検査)が楽しみだね!!」

との言葉をいただきました。母の目には涙がたまっていました。

もちろん、この結果でこの症状が治ったわけではないし、補助人工心臓が取り出せるわけでもありませんが、自分たちがコツコツ努力した結果が目に見えて現れたことが本当に嬉しかった。。。

会計を待っている間、母は人知れず涙を流していました。今まで母が背負ってきた重圧は計り知れないものがあったでしょう。本当に心から感謝です。

診察後は病棟へ上がって久しぶりに仲間との再会を果たしました。手術から少しずつ回復して前向きに進む姿と、それを支える奥様の笑顔に私と母は勇気とパワーをもらいました。

帰りには母を近所の居酒屋に誘い、ささやかなお疲れさま&ありがとうパーティーを開きました。母の「美味しかったね、ごちそうさま」という言葉に家路に着くまでの外の寒さも私の心はあたたかいままでした。

人間は多くの人に支えられて、愛されて生きているんだとこの拡張型心筋症という難病にかかってから改めて強く強く実感しました。本当にみんなありがとう。これからもこの命を大切にして家族、仲間、そして最愛の相方と生きていきます。

f:id:moai9rin3DK:20160121205810j:plain

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんばんは!お久しぶりです。
    仕事の忙しさがピークを向かえていて
    なかなかブログの中身に目を通すことが
    できなくて申し訳ないですf(^_^)
    記事を見させていただき
    頑張っている姿に今年も前向きに
    やっていこうと力をもらえました!
    お互いに体調管理には
    気をつけていきましょうね(^-^)
    自分も3月に手術から1年経過後の
    生体検査で短期の入院が決まりました。
    オフテストをやるかは
    未定ですが……
    その前に入退院を繰り返してたから
    やっと1年なのかと感じました(笑
    遅くなりましたが
    今年もよろしくお願いします!

  2. 西村さん
    お久しぶりです!!ちょっと心配をしていました。
    仕事で忙しかったんですね。お疲れさまです!
    阪大では6か月後にやるみたいです。お互い結果が気になりますね。
    インフルエンザが流行っているみたいなんで、体調には気をつけましょうね。
    こちらこそよろしくお願いします。

コメントを書く / LEAVE A REPLY

*

Wrestler / Teacher / LVAD(Heart MateⅡ)

See more info
プロフィール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。